ToroGrapher 更新履歴

2004/09/14 Ver1.22
  • カタログ画面のサムネイル表示を「ファイル名」「撮影日時」「ファイル日時」「ファイルサイズ」の順にソートして並び替え可能とした。
  • カタログ画面の表示モードを「サムネイルのみ」「サムネイルと詳細情報」「詳細情報一覧表示」から選択可能とした。
  • カタログ画面のサムネイル表示のサイズを好みのサイズに変更可能とした。
  • 「連続加工」「一括リサイズ」「スライドショー」など複数ファイルを扱う操作に統一感を持たせた。
  • 複数ファイルの選択情報を「画像グループ」ファイルに保存しておき、同じ画像グループに対して「連続加工」「一括リサイズ」「スライドショー」などの処理を行う際に、簡単に対象ファイルを選択できるようにした。
  • 「連続加工」でステップ実行の際にも自動処理を指定できるようにした。
  • 「連続加工」の自動処理としてマクロだけでなく特定のコマンドを直接実行できるようにした。
  • エディタのメニューからマクロを実行できるようにした。
  • 「クリップボードを開く」コマンドを追加し、「貼り付け」コマンドの動作を変更した。
  • 「サムネイルを開く」「サムネイルコピー」「サムネイル張り付け」コマンドを追加した。
  • その他、バグの修正等を行なった。

2003/03/30 Ver1.21
  • Windows XPに対応した。
  • 「カタログ印刷」の機能を追加した。
  • 「編集 - 連結」のコマンドを追加した。
  • オプション設定やマクロ定義を設定ファイル(ToroGra.set)に保存するようにした。それに伴い「レジストリのエクスポート」コマンドが不要となったので削除した。
  • 「オプションの設定」ダイアログのページ構成を見直し整理した。
  • 「一括リサイズ・枠付」で指定した保存形式で保存されない場合があるバグを修正した。
  • ネットワークで接続されたドライブが表示されない場合があるバグを修正した。
  • カタログウィンドウからスライドショーを起動した場合「マスク自動復元」「シェルタ画像自動取出」が効かないバグを修正した。
  • その他、バグの修正を行なった。

2002/05/15 Ver1.20
  • カタログウィンドウの機能を追加して、フォルダ内画像のサムネイル一覧を参照できるようにした。
  • スライドショーの背景色を設定できるようにした。
  • エディタウィンドウのステータスバーに現在のカーソル位置を表示するようにした。
  • その他、バグの修正を行なった。

2001/05/26 Ver1.19
  • スライドショーのコマンドに「前のフォルダ」と「次のフォルダ」を追加した。
  • スライドショーで画像を自動で切換えるときの表示時間がより正確になるようにした。
  • 「オプション - スライドショー」に「拡大/縮小の手法」の項目を追加し、「速度重視」と「画質重視」を選択できるようにした。
  • 「オプション - スライドショー」に「画像切換えの効果」の項目を追加し、14種類の表示効果から選択できるようにした。
  • 「スライドショー画像の選択」ダイアログで変更できるオプションを増やした。また、ここでの設定が次回以降も有効となるようにした。
  • 「元に戻す」「やり直す」のコマンドで、領域選択の状態も再現できるようにした。
  • 「オプション - プログラム」に「マスク自動復元の処理を1ステップ毎に戻せるようにする」の項目を追加した。
  • 「オプション - プログラム」に「一括処理するファイル数の上限」の項目を追加し、連続加工やスライドショー、一括リサイズ・枠付けの処理で同時に扱えるファイル数の上限を変更できるようにした。
  • その他、バグの修正を行なった。

2001/02/07 Ver1.18
  • Windows Meに対応した。
  • 「表示 - 倍率自動」のコマンドを追加した。
  • 「イメージ - 文字列描画」のコマンドを追加した。
  • 「イメージ - 撮影日時の写し込み」のコマンドを追加した。
  • 「イメージ(可逆加工) - 色値回転[B-G-R]」のコマンドを追加した。
  • 「イメージ - ベタ」「イメージ - グラデーション」「イメージ - イメージ貼り付け」のコマンドで透明度を指定できるようにした。
  • 「イメージ - イメージ貼り付け」のコマンドでクリップボードの画像を貼り付けられるようにした。
  • 「連続加工ファイルの選択」「スライドショー画像の選択」「一括リサイズ・枠付の画像選択」ダイアログでツリービューでディスクを参照しながらをファイルを選択できるように変更した。
  • マクロ定義に可逆加工以外の処理も追加できるようにし、マクロで使用できるコマンドを大幅に増やした。
  • 「全自動復元」を「ノンストップ加工」へ変更し、マスク自動復元だけでなく定義済みのマクロもノンストップで連続実行できるようにした。
  • その他、バグの修正を行なった。

2000/06/13 Ver1.17
  • Exifフォーマットに対応した。
  • 「表示 - Exif情報」「表示 - サウンド再生」のコマンドを追加した。
  • ファイルメニューから最近使用したフォルダにアクセスできるようにした。
  • 「イメージ - モザイク」コマンドで、加工方法を8種のモザイクパターン(格子/網目/レンガ/蜂の巣など)から選択できるようにした。
  • CPマスクのコードパターン使用履歴の保存先をレジストリデータベースから専用の別ファイル(TrgCph.dat)に変更した。同時に履歴の保存数の上限(512)を無くした。
  • イメージシェルタのカギ束の保存先をレジストリデータベースから専用の別ファイル(TrgShk.dat)に変更した。同時にカギ文字の保存数の上限(512)を無くした。

2000/04/13 Ver1.16
  • ツールバーの構成を一新した。メニューの構成も一部変更した。
  • 「ファイル - 前の画像ファイル」「ファイル - 次の画像ファイル」のコマンドを追加し、また、ファイルツールバーのコンボボックスに同一フォルダ内の画像ファイル一覧を設け、現在開いている画像ファイルと同一フォルダの画像ファイルを簡単に開けるようにした。
  • ヒストグラム表示機能を追加した。
  • 「表示 - イメージマップ」「表示 - ヒストグラム」のコマンドを追加した。
  • レタッチ系の加工機能を追加した。(鮮鋭化、平滑化[移動平均]、平滑化[メディアンフィルタ]、平滑化[エッジ保存]、カラーレベル補正、HSI色調補正、RGB色値補正、単色化、ポスタライズ、ヒストグラム平均化)
  • 「オプション - プログラム」に「同時に複数のToroGrapherを起動しない」の項目を追加した。
  • 「一括リサイズ・枠付」で「別フォルダに保存」としたとき、指定したフォルダに保存されないバグを修正した。
  • 範囲選択関連のバグを修正した。

2000/02/17 Ver1.15
  • 「ファイル - 一括リサイズ・枠付」のコマンドを追加した。
  • 「編集 - リサイズ・枠付」のコマンドを追加した。
  • 「オプション - プログラム」からデスクトップ画像編集関係の項目を取出し、「オプション - デスクトップ」としてページを独立させた。
  • 「オプション - プログラム」に「複数ファイルをドラッグ&ドロップした時の動作」の項目を追加し、ドラッグ&ドロップでスライドショーも実行できるようにした。
  • 「オプション - 連続加工」に「前回使用した保存先フォルダを次回の初期値とする」の項目を追加した。
  • 「オプション - 連続加工」に「全自動復元のとき設定に関わらずマスク自動復元を行う」の項目を追加した。
  • 連続加工やスライドショーのファイルを選択するときネットワークのファイルを選択できない問題を解決した。
  • 画像を左90°回転または右90°回転するとき、イメージシェルタ内の画像も合わせて回転するようにした。
  • イメージシェルタに対する変更も元に戻すことが(アンドゥ)できるようにした。

1999/11/01 Ver1.14
  • スライドショー機能を追加した。
  • イメージシェルタ機能を追加した。
  • 非可逆加工コマンド(モザイク/ぼかし/ベタ/グラデーション/イメージ貼付)を追加した。
  • 画像ファイルの連続加工で「全自動復元」処理を途中で中断した位置から再開できるようにした。
  • 連続加工のファイル選択でフォルダごと追加できるようにした。
  • アイコンやウィンドウにフォルダをドラッグ&ドロップして連続加工モードに入れるようにした。
  • 「ファイル - 画像ファイルを読み直す」、「ファイル - 画像を閉じる」、「マスク - 選択範囲の自動復元」のコマンドを追加した。
  • マクロ定義に「逆加工をマスク自動復元の試行処理に加える」の項目を追加した。
  • 「オプション - プログラム」に「Shiftキーを押しながらのマクロ実行は逆加工処理を行う」の項目を追加した。
  • 再起動時やウィンドウのリサイズ時にツールバーの位置がなるべく変わらないようにした。

1999/06/22 Ver1.13
  • キーボードショートカットをカスタマイズできるようにした。
  • 右クリックメニューをカスタマイズできるようにした。
  • マスク自動復元の処理でマクロも試行できるようにした。
  • 「オプション - プログラム」に「マスク自動復元時の試行内容」の項目を追加し、Q0マスク/FLマスク/CPマスクのそれぞれに対して試行の有無を設定できるようにした。
  • 「オプション - 連続加工」に「変更していない画像を同じ形式で別のフォルダに保存する方法」の項目を追加した。(元ファイルをコピーするように設定して、保存を繰り返すことによる画像の劣化を防ぐことができるようにした)
  • 「オプション - 連続加工」に「全自動復元で変更していない画像は保存しない」の項目を追加した。
  • 「画像を開く」「画像の保存」「連続加工ファイルの選択」ダイアログのプレビュー表示を改善し、表示を鮮明にした。
  • 複数のウィンドウを起動したとき、二つ目以降でマクロが使用できないバグを修正した。
  • 「マクロの設定」ダイアログを開いたとき「追加」ボタンが有効になっていないバグを修正した。
  • ツールバーの先頭にセパレータを配置すると表示が異常となるバグを修正した。

1999/05/18 Ver1.12
  • JPEGファイルの処理を改善し、ロード/セーブの時間を短縮した。また、「画像を開く」「画像の保存」「連続加工ファイルの選択」ダイアログのプレビュー表示を高速化した。
  • 「ブロック左90°回転」「ブロック右90°回転」の機能を追加した。
  • マクロ定義を可能とし、複数の加工処理をワンタッチで実行できるようにした。
  • 使用できるツールバーを4種類とし、ツールバーに配置するボタンの内容をカスタマイズできるようにした。
  • 画像ファイルの連続加工に「全自動復元」機能を追加し、マスク自動復元と保存の処理をノンストップで連続実行できるようにした。
  • 画像ファイルの連続加工に「元ファイル」機能を追加し、別フォルダに保存した画像について元ファイルから再度編集できるようにした。
  • 画像ファイルの連続加工で、キャプションに表示していた情報(現在何番目のファイルを処理しているか)をダイアログ内に表示するように変更した。
  • 「レジストリのエクスポート」「レジストリのインポート」の機能を追加し、各種設定内容やコードパターン使用履歴をテキストファイルに書出したり、再インストール後に以前の設定を復元できるようにした。

1998/11/24 Ver1.11
  • 新たにPNG形式の画像ファイルを扱えるようにした。(PNGは可逆圧縮なのでマスクノイズの心配がありません)
  • 「オプション - CPマスク」に「マスク自動復元のときに履歴のコードパターンも試す」の項目を追加し、手動でコードパターンを登録する手間を軽減した。
  • マスク自動復元の処理で、復元に失敗したと思われるときには使用したCPマスクのコードパターンを履歴に加えないようにし、使用履歴が間違ったコードパターンで一杯になることが無いようにした。
  • 「ファイル - すべて終了」コマンドを追加し、複数のウィンドウを一度に閉じることが出来るようにした。
  • 「ファイル - レジストリを初期化して終了」コマンドを追加した。
  • 連続加工モードで何番目のファイルを処理しているか表示するようにした。
  • CPマスク使用履歴の項目数が上限を超えているとき、終了時にエラーとなる問題を修正した。
  • 環境によってオプション設定を行なうとエラーとなる問題を修正した。
  • 256色の画面モードで表示が乱れる問題を修正した。

1998/08/10 Ver1.10
  • JPEGファイルのロード処理を改善し、開けないJPEGファイルがある問題、プログレッシブJPEGを開くのに時間が掛かる問題を解決した。通常のJPEGのロードも若干高速になった。
  • マスクの「自動復元」機能を改善し、認識率と処理速度を若干アップした。
  • 「すべて選択(Ctrl+A)」「選択解除(Esc)」の機能を追加した。
  • 「左90°回転(F11)」「右90°回転(F12)」の機能を追加した。
  • 「CPマスク直接実行(Ctrl+1〜3)」の機能を追加した。
  • 「画像ファイルの連続加工」ダイアログに「保存>>」ボタンを追加し、保存と次画像への切り替えがワンタッチでできるようにした。
  • 「オプション - 連続加工」に「空白キーとShift+空白キーで前後のファイルへ切り替える」の項目を追加し、連続加工モードのとき「空白」キーと「Shift+空白」キーで次画像、前画像への切り替えができるようにした。
  • 「オプション - 連続加工」に「ファイル切り替えのとき更新ファイルの保存確認をしない」の項目を追加し、連続加工モードで画像ファイルを切り替えるときだけ更新ファイルの保存を確認しないことができるようにした。

1998/05/26 Ver1.09
  • ファイルメニューに表示される過去に開いた画像ファイルの履歴をクリアできるようにした。
  • 複数の画像ファイルをウィンドウやアイコンにドラッグ&ドロップすることで連続加工モードに入れるようにした。
  • 右クリックメニューでオプション項目の変更や選択範囲の加工処理を簡単に実行できるようにした。
  • CPマスク加工処理に使用したコードパターンの履歴情報を充実し、コードパターン毎にメモを書き込めるようにした。
  • ガラス処理単位サイズの設定を「設定 - グリッド」から「設定 - オプション - Q0マスク」に移動した。
  • 連続加工でルートフォルダのファイルを開けないバグを修正した。

1998/04/10 Ver1.08
  • 「イメージマップ」の機能を追加した。
  • 「画像ファイルを開く」ダイアログボックスに「別ウィンドウで開く」の項目を追加した。
  • 「設定 - Q0マスク」を「設定 - オプション」に統合し、オプションの項目はジャンル毎にページを別にして切り替えるようにした。
  • プログラムのオプション設定に「画像を開くときにウィンドウサイズを自動調整」と「画像を開くときに表示倍率を自動調整」の項目を追加した。
  • CPマスクのオプション設定で登録コードパターンのファイルからの読み出しやファイルへの書き込みを制御できるようにした。
  • 「Ctrlキー+矢印キー」で選択領域のサイズを変更できるようにした。

1998/02/26 Ver1.07
  • 「画像ファイルの連続加工」の機能を追加した。
  • 「画像の上書き保存」の機能を追加した。
  • オプション設定に「起動時ファイル指定がなければデスクトップを開く」と「更新ファイルの保存を確認しない」の項目を追加した。
  • 「画像の保存」ダイアログボックスでも画像のプレビューを可能とした。

1997/12/28 Ver1.06
  • マスクの「自動復元」機能を改良し、認識率を大幅にアップした。
  • マスク領域をダブルクリックするだけで選択できるようにした。
  • 「画像ファイルを開く」ダイアログボックスで、画像のプレビューを可能とした。

1997/12/04 Ver1.05
  • JPEGファイルの保存で「マスクノイズ防止」のためのオプションを追加した。
  • 画像の拡大/縮小表示の機能を追加した。
  • クリップボード画像を貼り付けて加工できるようにした。
  • 256色のグラフィック環境でディザリング表示ができるようにした。

1997/11/01 Ver1.04
  • 256色のグラフィック環境でも使用できるようにした。
  • 「CPマスク」の機能を追加し、JPEGファイルの埋め込みコードパターンにも対応した。
  • ファイルを開いているときの「フルスクリーン表示」を改善した。

1997/10/03 Ver1.03
  • 「元に戻す」「やり直す」の機能を追加した。
  • 「ネガポジ反転」「XOR処理」「横ガラス処理」「縦ガラス処理」「色値回転」の機能を追加した。
  • Q0マスクの処理内容を設定できるようにした。
  • 「FLマスク」「WINマスク」「MEKOマスク」の機能を追加した。
  • マスクの自動復元処理を画像を開くとき以外にも随時実行できるようにした。
  • 範囲選択グリッド、ガラス処理単位グリッドを設定できるようにした。
  • 選択範囲の外枠の表示方法を3種類から選択できるようにした。

1997/08/28 Ver1.02
  • デスクトップ画像だけでなくJPEGファイルやBMPファイルも開いて加工できるようにした。
  • 保存するファイルの形式を「JPEGファイル」「BMPファイル 24ビットカラー」「BMPファイル 256色」の3種類に増やした。

1997/06/18 Ver1.01
  • 公開初版